2010年10月15日

落雷アリ!

昨日書いた落雷の事 夜の稲妻! ←一応

今日の新聞に「落雷が民家直撃」って載っていました。


以下は記事の抜粋。

14日午前0時ごろ、徳之島町亀津、団体職員男性Aさん(58)宅の屋根を落雷が直撃した。

木造瓦ぶき2階建て(約125㎡)の屋根の頂上部分を大破し、被害は屋根の柱や壁、

電気系統にも及び、Aさんは顔や手に軽いけがを負った。

落雷の民家直撃被害は同島では異例。当時は雷注意報が出されていた。





道路を挟み数十メートル離れた電柱の該当(蛍光灯)も跡形もなく吹き飛び、近隣家屋でも停電が発生。

家電製品類への被害拡大も懸念される。

徳之島地区は13日午後11時過ぎから14日午前0時ごろにかけて、

激しい雷鳴と雷光に伴った雨に見舞われた。


【 奄美新聞より抜粋 】


やっぱりカミナリ落ちてたんだね~!

スゴイ音と光だったからなぁ・・・

しかも住んでる市内に落ちているなんて、ビックリですΣ(゜ロ゜ノ)ノ


・・・割と近所なんですよ・・・



同じカテゴリー(これぞ徳之島。)の記事
花見ドライブ。
花見ドライブ。(2014-01-21 19:16)

乾燥!
乾燥!(2013-08-01 12:04)

海水浴ー!
海水浴ー!(2013-07-08 21:12)

たまごおにぎり!?
たまごおにぎり!?(2013-05-17 18:18)


Posted by あごひげ開運法 at 18:07│Comments(8)これぞ徳之島。
コメント見てみる?
 近くの人のガイコツが見えるかも…

 ワタシの親戚の家のアンテナに雷が落ちて、
テレビが爆発したそうです。

 ホントに爆破コント状態だそうです。
Posted by ちょいなガサガサ at 2010年10月15日 20:22
近所に落ちたんですか!
\(☆o☆)/

避けようがないから、こわいですねー!
Posted by 旧具志川市の俺 at 2010年10月15日 21:42
あごひげ開運法さん、

こわいですね~。役場に頼んで避雷針立てるべき?

俺さんは避雷針も建てれるかなo)))?
Posted by 国分寺のかとちゃん at 2010年10月16日 02:56
こんにちは。

すごいなぁ~、
なんて、感心していては、Aさんに、申し訳ありませんね。
ご愁傷様で、ございます。

そういえば、
昔は、雷は、山などで、カミナリに遭遇したら、
高い木の下に逃げなさいって、よく教わりましたが、
かえって、その方が、危ないとか。

それから、
雷が近づいたら、
腕時計やネックレスなどの金属製のものを体から離せというのも、
今では、
それがまったく無意味であることが知られていますね。

高い木が、避雷針になって、その下の人間も、アブナイそうです。

木の高さを、半径とする円内で、
木から3m以上離れた場所で姿勢を低くしていれば、ほぼ安全とか。
そんなこと、言われてもなあ~。

やっぱり、建物や、自動車の中に避難するのが良さそうですね。では。
Posted by 横浜のtoshi横浜のtoshi at 2010年10月16日 21:52
■■■ちょいなガサガサさん■■■


こんち~+゚*。:゚+(*´∀`)ノ+゚:。*゚+.

近くの人のガイコツが見えたら、マンガみたいですね!

アンテナに雷が落ちて、TVが爆発するって怖いです!

雷が鳴っている日は、おちおちTVも見ていられませんね( ̄ロ ̄;)

リアル爆発コントは遠慮したいです・・・
Posted by あごひげ開運法 at 2010年12月13日 17:24
■■■旧具志川市の俺さん■■■


こんち~:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

結構な近所です!

距離にしたら、5~600m位かな?

カミナリ以上に早く動けても、家に落ちたらお手上げです(`∇´ゞ

(動けるんかいっ!)
Posted by あごひげ開運法 at 2010年12月13日 17:24
■■■国分寺のかとちゃん■■■


こんち~♪(*´∀`*)

役場に頼んだら、避雷針建ててくれますかね?

アースの線はあるんですけど、実際に落ちたらどうなるか・・・

俺さんなら避雷針もやってくれそうです(o^-')b
Posted by あごひげ開運法 at 2010年12月13日 17:25
■■■横浜のtoshiさん■■■


こんち~♪( ̄▽ ̄)ノ

凄いですが、落ちた本人は大変だったでしょうね。

金属製の物を外すのや、高い木下に避難は無意味なんですね!!

木から離れた場所で姿勢を低くしていても怖いですね(^_^;)

なるべく建物の中に避難するようにします・・・
Posted by あごひげ開運法 at 2010年12月13日 17:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。